out
 

トップ > CMSオプション > MakeShop > WordPress連携オプション
MakeShop提供サービス > CMSオプション > WordPress連携オプション

WordPress連携オプション

コンテンツマーケティングに最適!

特記事項 :
発行ポイント : 0
希望小売価格 :
販売価格 :

円(税込)



購入数

商品説明

WordPress連携オプションとは?

WordPressオプション

WordPressで作成したページをMakeShopと同じドメインで運営でき、さらにWordPressを導入することで、独自ドメインでCMSを利用することができす。

別サーバーに置かれているWordPressのページを「MakeShopで運営しているショップURLの傘下としてみせる」設定です。CMSを利用するので、デザインや文章の変更をデザイナーがいなくてもかんたんに編集できます。

導入のメリット

SEO効果がある

SEO効果がある

WordPress側で更新した記事が同じドメイン内でショップ内コンテンツとしGoogleに認識されます。
つまり、独自ドメイン配下のページが増えることにより、ショップ内が充実することでサイト評価もあがり、さらに、検索キーワードにヒットしやすくなるというSEO上のメリットもあります。

特集コンテンツを増やせる

特集コンテンツを増やせる

ブログ、コーディネートの紹介記事など、商材や商品に合わせて自由にコンテンツを作成することができます。
また、コンテンツを増やすことによって、より多くのお客様へ情報を発信し、購入に繋がるアクションを増やすことができます。
コンテンツの見せ方によっては、ブランド価値を向上させることも可能です。

ブランディングを浸透させる

ブランディングを浸透させる

ショップURLからブログなどのリンクへ移動したとき、デザインが違うとユーザーはまったく違うサイトへきてしまった感覚になってしまいます。
WordPressで構築すれば、ショップデザインとブログデザインを統一することも可能です。
また、統一することで、ショップのブランディングを訪問者へ浸透させることも期待できます。

こんな使い方も…

WordPressオプション

カゴだけMakeShopを組み合わせれば、こんなことも可能です

こんなお悩みありませんか?

・WordPressの商品紹介や特集LP(ランディングページ)から直接商品を購入させたい!
・商品詳細ページ以外から直接商品を買い物かごに入れたい!

カゴだけMakeShopは、MakeShopで構築したショップ以外のサイトからでも商品をカートに入れることができる機能です。WordPressから直接、買い物カゴに商品を入れることができるので商品詳細ページにたどり着けなかったお客様へもスムーズに決済までご案内できます。

■WordPress設置について
・事前にWordPressをインストールするレンタルサーバーのご契約が必要です。
・サーバーへのWordPressのインストール及び、WordPressのバージョンアップは お客様で行なっていただきます。
・WordPressのご利用でおこる問題に関して当社は一切の責任を負いません。
・WordPress側の仕様・設定に関するご質問及び、SSL化の対応についてのお問い合わせは 当社カスタマーセンターでお受けすることが出来ません。
・連携後のドメインは下記いずれかとなります。
https://XXX(ECサイト独自ドメイン)/blog/
https://www.XXX(ECサイト独自ドメイン)/blog/
・本機能はプレミアムプラン以上の環境にて動作いたします。プラン変更による停止、解約にはご注意ください。

■ご契約サーバーについて
お客様のご利用になられるサーバ環境により状況が異なる可能性がございます。
設定方法をご案内、サポート可能なホスティングサービスのご利用をお勧めいたします。
もし必要な際は、ご紹介させて頂くケースもございます。事前にご相談くださいませ。

 

※このサイトはMakeShopで作られています。